ヘレス

明るい金色のビールでホップの苦みを抑えたことでモルトのビスケットのような 風味と甘みが際立った仕上がり。シンプルなビールで「飽きのこないうまさ」は食中酒としてもぴったり。 スタイル:ヘレス アルコール:5%

森林浴ラガー

和のハーブ『黒文字茶』を使用 苦味とアルコールを抑えたドリンカビリティーの良いライトラガー 黒文字茶の花蜜のような甘さや生姜のような爽快感はまさに一杯の森林浴 スタイル:ジャーマンピルスナー アルコール:4.5%

茜雲

27周年記念限定ビール。 モルトの甘みやホップのホロ苦さが感じられ、アルコール度数は高いがアルコール感は少なく味わい深い仕上がり。 また『茜雲』の名前は、富士山の麓、富士桜高原麦酒・醸造所で夕暮れの時に飲むイメージから名… 続きを読む 茜雲

サクラノトリコALE

柑橘の大トロとも呼ばれる「せとか」、爽やかでクセになる苦みをもつ「甘夏」、スッキリした酸味、そして芳醇な香りの「ブラットオレンジ」、スッキリと甘酸っぱい「アプリコット」の果汁を使用。軽やかな飲み口とジューシーな果実感。 … 続きを読む サクラノトリコALE

くろ玉麦酒

山梨県の銘菓「くろ玉」と富士桜高原麦酒のコラボビール。 富士桜高原麦酒の定番ビール「シュヴァルツヴァイツェン」をベースに「くろ玉」の味の決め手である「黒糖」を使用。 黒糖の甘さとコク、麦芽の香ばしさが調和し、後味には心地… 続きを読む くろ玉麦酒

道草ペールエール

鎌倉ビール×富士桜高原麦酒コラボビール。 ホップはポラリス・カリスタを使用しイギリス産の酵母を低温発酵させ、すっきりとしてコクのある仕上がり。 スタイル:ペールエール アルコール:5.5%

ぱっしょん

大妻マネジメントアカデミー×富士桜高原麦酒の異業種コラボ サマーヴァイツェンをベースにパッションフルーツとマンゴーの酸味・トロピカル感を足してハイビスカスで香りと色を付けたフルーツビール。 スタイル:フルーツエール アル… 続きを読む ぱっしょん