本日の樽生
1. 伽羅 -Kyara-

赤みがかった深い黄褐色、伽羅(きゃら)色のビール。白葡萄やスパイシーな柑橘を感じさせるアロマホップが香り、鮮やかで綺麗な苦味。
スタイル:インディアペールラガー
アルコール:5.5%
nEwW8RsPbns
3. ヴァイツェン

小麦麦芽と上面発酵のフルーティーな香りと上品な味が特徴の白ビール。
苦味はほとんどない。
スタイル:へーフェヴァイツェン
アルコール:5.5%
POWdfyw4q9Q
4. メルツェン

3月(ドイツ語でメルツ)に仕込み始め、通常より長く熟成させてアルコール度数を少し高めた下面発酵ビール。モルトの甘みが存在感を放つ一方で、ホップの苦味は抑えられ飲みやすい仕上がりに。
スタイル:メルツェン
アルコール:6% IBU:22 SRM:8
5. アンバーエール

カラメル麦芽を多く使用している為、カラメル風味、香りがする。
アメリカンスタイルなのでホップの強い苦味、香りも特徴。
スタイル:アンバーエール
アルコール:5%
bnb5_kmpaHs
9. ピルスナー

チェコのピルゼンが発祥の地のピルスナーは、世界中で最も親しまれている黄金色の下面発酵ビール。ホップがきいた、すっきりキレのある爽快感をお楽しみください。
スタイル:ピルスナー
アルコール:5.5%
CTHPKWO5w60
11. エーデルピルス

世界で最も愛飲されている“ピルス”は、日本の大手メーカーが製造している“ラガービール”のルーツ。
アロマホップとビターホップのバランスがこのビールの特徴で、新鮮なホップの香りと後に残らないほのかな苦み。
スタイル:Pilsner
アルコール:5.5%
2ZUT3qLNwEU